10万円給付金が怖すぎる!今後は増税ラッシュで節約生活に赤信号

特別定額給付金(10万円給付金)の給付が始まりました。

節約生活を続けている私からすると10万円もらえる喜びよりも後が怖いです・・・。

タダより怖いものってないんだよね。今後の生活引き締めないとあぶないなぁ・・・。

avatar

まめ太

というのが正直な印象です。



10万円給付金をもらうのが怖い

1人につき10万円が給付される特別定額給付金の申請や給付が始まってるのですが、正直これが発表されたときは今後の生活を心配しました・・・。

特別定額給付金の概要は下記となります。

特別定額給付金の概要

 令和2年4月20日、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金事業が実施されることになり、総務省に特別定額給付金実施本部を設置いたしました。

施策の目的

「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和2年4月20日閣議決定)において、「新型インフルエンザ等対策特別措置法の緊急事態宣言の下、生活の維持に必要な場合を除き、外出を自粛し、人と人との接触を最大限削減する必要がある。医療現場をはじめとして全国各地のあらゆる現場で取り組んでおられる方々への敬意と感謝の気持ちを持ち、人々が連帯して一致団結し、見えざる敵との闘いという国難を克服しなければならない」と示され、このため、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行う。

事業費(令和2年度補正予算(第1号)計上額)

12兆8,802億93百万円

  • 給付事業費 12兆7,344億14百万円
  • 事務費 1,458億79百万円

事業の実施主体と経費負担

  • 実施主体は市区町村
  • 実施に要する経費(給付事業費及び事務費)については、国が補助(補助率10/10)

給付対象者及び受給権者

  • 給付対象者は、基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている者
  • 受給権者は、その者の属する世帯の世帯主

給付額

給付対象者1人につき10万円

総務省のサイトより引用~

約13兆円ですよ???

そのお金どっから用意するのだ????

去年消費税が8%から10%に上がりましたよね。

政府は消費税率10%への引き上げによる増収を年間で約5.6兆円を見込んでいます。

単純計算で、今よりも2%の増税を2年ちょっと続けないと今回の10万円給付金の財源ができません。

ちなみに消費税率が8%から10%に上がると、「年収400万円以上~500万円未満」の年間の消費税負担額(推計)は約4万4000円増え、「1000万円以上~1500万円未満」なら約7万4000円増える想定だそうです。

ということは、一人10万円をもらうという事は普段の生活で消費税が2%増税されるのを2年ちょっと続くイメージになるわけです。

1年で換算すると年間5万円を今までの生活より多く払う必要があります。

5万円って結構大きい額だと思う人は節約生活の感覚を得られている人ですね!

5万円を作るのって結構大変ですから・・・。

特別定額給付金は当たり前ですが国の借金で支払われるわけです。今回の約13兆円を今後どこで賄うのかというと・・・。

国債費で賄うのでしょうね。

東日本大震災で発行された復興債11.6兆円を例で言えば、所得税を均等割りで2.1%上乗せし25年間続けて返済中です。

加えて新型コロナ対策による特別定額給付金をコロナ債として賄うのであれば、復興債+コロナ債として最低16年は4.2%も補っていかなくてはならないんです。

10万円給付金で浮かれる人はお金の管理ができてない人では?

所得税から特別定額給付金を賄うとなっても、日本で税を集めやすい人種の会社員の所得税は給与天引きなのでそれほど反発は来ないことを政府は見込んでいるはずです。

実は後でしっかり引かれるお金を、

「10万円だ!やった!このお金で高いもの買おう!旅行に行こう!」

なんてウキウキして使えるわけがないんですよね~

感染症対策によって著しく収入が減った方を除いて、10万円給付金で「やったー!」と思っている方は注意したほうがいいですよ?

結局は自分のお金で税金として支払う事になるだけです。

私個人としては、新型コロナウイルスによる収入減は今のところありませんのでそれほど困っていません。

それよりも新型コロナウイルス流行により大打撃を受けている飲食業、サービス業、自営業の方などで急に収入が大きく減った世帯などに手厚い補償をしてほしいです。

当初予定していた「特定の世帯に30万円」配布はアイデアは良かったと思うんです・・・。

ただ、一般的な国民はそれほど頭が良くない!(ワタシも含めて)

頭の良い方が不正受給を避けるために考えた給付金制度では理解できなく、今の世の中ではすぐSNSで炎上してしまいます。

ホントは影響受けている家庭だけに絞りたかったのに、思ってる以上に国民はお〇鹿さんだったので子供でも判るようなシンプルで不公平感が無いような、10万円を配るしかなかったというのが本音でしょうね。

これからの世の中は先読みできる人しか生き残れない

日本の人口は右肩下がりで人口が減り、税金は右肩上がりで上がっていく。

今以上に格差社会が出来上がるでしょうね。

今の世の中でお金をかけずに生活するにはシステムを構築する側の思惑を理解した上でサービスを受ける人にしか恩賜を受けられないと思います。

固定費の支出を抑える為には、携帯電話の支払いを抑えるために格安SIMを選択したいですが、SIMの知識などがないと普通の人は携帯会社の移行はできないでしょう。

電気とガスの支払いを一括にすることで安くなる方法などはメリットもありますが、加入者にとってデメリットもあったります。その辺を読み取れるかどうかにかかっています。

言われたとおりにしかできない、自分で行動しないタイプの人や、自分の事しか考えず、楽な事しかしないタイプの人はおそらく年収200万~400万(もちろん業種によって年収は違うし、必ずしもそうとは限らないけど)くらいしか稼げない人達は今後ますます生活しにくいでしょうね。

何も考えない人からお金を回収するシステムが構築されていますから!

よく考えない人は何故か普段の食費や車にお金かけるんですよね。

給与をもらったらそのお金を1か月で使い切る生活を送ってしまう。

その人たちは政府も企業もお金を落としてくれる人として狙われます。

こうしたほうがお得ですよと言えば簡単に引っかかってしまうからです。

そうなると貧困層からますます抜け出せなくなる。

あと、年金生活者もお金を回収できる良い標的です。

今回の特別定額給付金(10万円給付金)を計画もなく使用するのは危険です。

節約家族の私達は家族3人で30万円の給付を受けられますが、そのお金を当てにした生活は送るつもりはありません。

30万円は無いものとして考え、通常の給与の中でレジャー費などを出します。

30万円はどうせいつか税金で払わないといけないから、その時の為に貯蓄するだけです。

特別定額給付金の使い方に関してはよく考えた方が良いと思います。

レスポンシブ横長




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

コメント

  1. 猫孫 より:

    記事の後半がなんだか、元嫁を意識したような書き方で笑ってしまいましたw

    読んできた限り、元嫁さん、アホだから似たような人達も大変そうですね。

    • まめ太 より:

      猫孫さん
      コメントありがとうございます。おっしゃる通り元妻のことは潜在的に意識しているかも
      しれませんね・・・。
      お金の事は生活環境にも影響されるのかなと思います。親や兄弟が気にしていない家庭では
      子供もお金に関して無頓着になりがちかもしれません。負の連鎖というか。。。
      元妻にも沢山良いところはあるので、長所を生かして生活してほしいなとは思いますが、
      一緒に生活するのは今冷静に考えると無理ですね。