みんなやってるけど実は違反!原付の交通ルールを紹介!

こんにちは。まめ太です!

まめ太は普段の足に原付(第一種原動機付自転車)を使用する事をお勧めしています!まめ太はバイク屋でお手伝いをしてたこともあり、原付もおそらく30車種は乗ったと思います。そんなまめ太でも実は原付のルールって特殊なので運転してて迷う事がありました。今回はできる限り判りやすく紹介しますね!



違反?違反じゃない?判りづらい原付の交通ルール

原付( 第一種原動機付自転車)はバイクの販売台数の約8割を占めていて、普段の庶民の足としてよく利用されています。よく知られているのが「最高速度が30km/h」と「二段階右折」ですね。ただ、その「二段階右折」というものが物凄く曲者で、判りづらく、交差点でこれどうやったら違反じゃないの?ってまめ太でも迷います。「二段階右折」は次回細かく説明しますので、今回はそれ以外でよく街中で皆さんやってるけど違反?違反じゃない?ってことを一発回答したいと思います!

【OK!】か【NG!】ですぐ判断できるように説明します!

 自賠責保険が切れた状態で運転すると【NG!】

これ、一番危険なんです。

自賠責保険に未加入で運転すると、法律等により処罰されます!

自賠責保険に未加入状態で運転した場合、罰則が科せられます。

  • 1年以下の懲役または50万円以下の罰金
  • 6点減点(免許停止処分)

ナンバープレートにシールが貼ってあるので、必ずチェックしてくださいね。

下記の写真の青いシールが自賠責保険のシールです。シールの色は有効期限で色分けされています。

IMG_3515

なお、自賠責保険に入っていれば、下記の保証があります。

  • 死亡時 3000万円
  • 後遺障害 最高4000万円(要介護の重度認定時)
  • 傷害120万円

運転中イヤホンで音楽聞くのは条件付きで【OK!】

運転中イヤホンを使用する行為は、都道府県によって異なるそうです。東京、神奈川に限ってはイヤホン使用を禁止とはなっていないそうです。

(禁止ではないけど推奨している訳ではないのでそこはご理解してください)

ただ、イヤホンを音が大きく、周りの音が聞き取れないような場合は「安全運転義務違反」になります。警察はイヤホン使用を見かけたら注意喚起ということで声を掛ける時があるそうですが、その時に声かけられて気が付かない場合は違反と判断される可能性があります。

ちなみにまめ太的にはイヤホンで音楽聞くのは絶対NGです!

バイクは車より目視で得られる情報が少ない(狭い)のです。これは教習所で習います。その視野を補うのは『音』なんです。

バイクは事故を起こすと身体へのダメージが大きい乗り物です。その為、できるかぎり危険を回避する情報を運転中に得る事が大事なんです。

一方通行をバイクを押して歩くのは【OK!】

よくやりたくなるのが一方通行の道を進みたいとき。その場合はエンジンを切って降りてバイクを押して行けば違法になりません。

下りて押すときは基本的にはエンジンを切りましょう。エンジンがかかっている時は「車両」とみなされる可能性がありますのでバイクから降りていてもNGです。エンジンを切っていても乗車している状態では軽車両=自転車と同じ扱いになるのでNGです。

実は自転車も一方通行禁止なんですよね~。(まぁ、自転車で一方通行走行違反で捕まる人は悪質でない限り殆どいないでしょうけど。)

一方通行でも標識の下に「軽車両は除く」と書いてあればエンジン切ってまたがったまま足で蹴って進むのは自転車と同じでOKなんじゃないか?って思う人もいると思うですが、まぁ、やめといた方が良いと思います。

基本は下りてエンジン切りましょう!

信号待ちで携帯電話の操作、通話は【NG!】

信号待ちの時は車両を「運転中」なので携帯電話を操作すると「携帯電話違反」となります。信号待ちのときは車両を直ちに発信できる状態である事が条件になるので、携帯電話操作をすると、それができない事とみなされます。

携帯電話の操作は、道路の横に原付を止めて行いましょうね。

ミラーは片方だけだと【OK!だけど絶対オススメしない!】

よくいるのが、すり抜けし易くするために左側のミラーを外しちゃう人がいます。

現状、一応OKにはなっています。

一応原動機付自転車の左右両側(最高速度50km/h以下の原動機付自転車にあっては、原動機付自転車の左右両側又は右側)に取り付けられていること。

~道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2016.06.18】〈第三節〉第283条(後写鏡)より抜粋~

ただし、外すのは全くお勧め致しません。

私も高校生の時に原付の左側のミラーを外して乗っていたことがあるのですが、左折時自転車巻き込み確認など、左後方の確認をするのに非常に不便なんです!

振り返って目視確認するしかないのですが、後ろへ振り向いている時は前方に注意がいかなくなり、2回ほど前の車に追突しかげたことがありました・・・。

(渋滞時で前の車と車幅が無い状態で、5キロ程度で走行していたのでブレーキで止まれた)

なぜ原付が新車時から左右のミラーが付いているのか考えたほうが良いですよ!

私からすればわざわざ安全に走行する為の装備を外すなんて馬鹿げてると思います。せめてミラーを変更するほうが良いと思います。

ただ、ミラーのサイズも鏡面の面積が69㎠以上、四角いミラーは直径78mmの円が治まる事と決まっていますので、社外品に交換する際には注意が必要です。

ヘルメットは何でも使っていいは【NG!】

ヘルメットは道路交通法では下記の定義であれば公道の使用は可能です。工事用の安全帽などでは使用用途が異なる為、下記の条件に当てはまらない可能性が高いです。

  • 左右、上下の視野が十分とれること。
  • 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること
  • 著しく聴力を損ねない構造であること。
  • 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
  • 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
  • 重量が二キログラム以下であること。
  • 体を傷つけるおそれがある構造でないこと。

上記に当てはまれば何でもOKなの?と思うかもしれませんが、個人で判断は難しいと思いますので、SNELL規格、SGマーク、PSCマーク等が貼ってある一定の基準を満たしたものを使用するのが良いです。

バイク乗る時に一番守っておきたいのが頭です。ヘルメットはフルフェイスかジェット型を選ぶようにしましょう。半キャップタイプは危ないですよ!

サーキットで走行もしてきたまめ太は沢山の転倒シーンを見てきたし、実際に何度も転倒しました。その時のヘルメットの重要性は本当実感しています。

ちなみにバイクの死亡事故の原因となった損傷部位で第一位は頭部ですが、第二位は胸部なんです。2輪のサーキットでのレースでは胸部プロテクターが義務付けされているんですよ~。

すり抜けは【OK、NG意見が分かれるようです】

バイクでよくあるのが信号などで停車中の車の横をすり抜けして前に出る行為。このスリ抜け自体に違反性はありませんと書籍で白バイ警官から聞いた話で紹介していたのを参考に今までOKと紹介していましたが、グレーな部分も多いので私のブログではOK、NGの判断は止めておこうと思います。

基本的には下記の事をしたらすり抜け以外のルールで違反です!

・車両の先頭に立ったときに停止線を超えたら「信号無視

・車の前を横切るように走ると「割り込み違反

 ・黄色線を越えて(踏んで)車線変更すると「通行区分違反

また、他の車を追い越すときは、その右側を通行しなければならないというルールがあるのですが、追い越しは他の車が動いている場合なのか、停車している場合も含むのかはどうやらグレーゾーンなようです。

まめ太も場合によってはすり抜けはしますが、基本は車が停車状態で、30キロ以下でゆっくりしています。車の陰から人が飛び出てくる可能性があるし、停車中の助手席からいきなり人がおりてくる可能性もありますので基本はお勧め致しません!

まとめ

  • 運転中イヤホンで音楽聞くのは条件付きで【OK!】
  • 一方通行をバイクを押して歩くのは【OK!】
  • 自賠責保険が切れた状態で運転すると【NG!】
  • 信号待ちで携帯電話の操作、通話は【NG!】
  • ミラーは片方だけだと【OK!だけどお勧めしない!】
  • ヘルメットは何でも使っていいは【NG!】
  • すり抜けは【グレーゾーン】

また、まめ太がなぜ原付をお勧めするのかブログで書いてみましたのでもしよかったら見てください!

実は自転車より原付バイクの方が節約生活にお勧めなのをご存じですか? よく自転車は節約につながるという情報が挙がるのですが、間違いではな...

皆さん安全に原付を乗って楽しみましょうね~!

レスポンシブ横長




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

コメント

  1. 匿名 より:

    右だけミラーならありだろ

    • まめ太 より:

      はじめまして!そうですね、
      yahooの掲示板などでも右ならOKというコメントが目立ちますね。
      道路運送車両法に下記のような記載があります。

      ◆道路運送車両法
      “第六十四条の二  原動機付自転車(付随車を除く。)には、後写鏡を備えなければならない。”
      “4  前項の後写鏡は、同項に掲げる性能を損なわないように、かつ、取付位置、
      取付方法等に関し告示で定める基準に適合するように取り付けられなければならない。 ”

      「前項の後写鏡は、同項に掲げる性能を損なわないように」
      上記の性能を損なわないようにという個所が、標準で左側のミラーが
      付いている車両に該当する可能性があるかと思っています。
      ミラー外したら死角が増えるので、性能が損なわれると判断できそうだからです。

      個人的には左にミラーがあってもバイクには死角があるので、
      外すと私は怖いかなと思っています。

  2. ジメジメ嫌い より:

    これ全部合ってる?

    法律的に合ってないものがあるよー。
    間違った情報は即刻削除。

    • まめ太 より:

      ジメジメ嫌いさん
      はじめまして!コメントありがとうございました。
      おそらくすり抜けに関しての事ですね。他のWebサイトではすり抜けNGという
      記載が多くあります。私は某書籍で白バイの警察官から伺った記事を参考に
      記載致しました。ただ、Webも書籍もその妥当性を確認するすべが無いですし、
      私自身警察官に聞いてみても良いのですが、警察官によって認識が判る可能性もあるので
      ブログはOK、NGでの判断は止めるようにしておきたいと思います。
      ご指摘ありがとうございました。

  3. てる より:

    原付初心者です!

    とても参考になり、管理者様のバイク愛がとても伝わりました!

    • まめ太 より:

      てるさん
      コメントありがとうございました!自分は本当バイク以外は特に趣味が無いのできっとバイク好きです(笑)
      バイクは生身で乗る乗り物なので扱いによっては危険です。ルールを守って安全に乗りたいですよね!

  4. りりぃ より:

    原付を買おうと考えてます!親が危ないからと車を無理矢理買わせて何十年も経ちますが、やはり私は車が嫌いで今さらですが原付を買おうと考えてます。中古の原付なんですが…バイク屋さんに行って買ってからどれくらいで原付が手元に来ますか?その日にもって帰れないものなんでしょうか?交通ルールの話からそれてすみません!

    • まめ太 より:

      りりぃ様
      コメントありがとうございます!
      原付はナンバー登録が必要なので、残念ながら購入を決めてもその日に乗って帰る事は出来ないですね・・・。
      自賠責保険、任意保険も入った方が絶対良いと思いますので、まずは焦らず気に入った車両を見つけて購入を
      決めても最短で2~3日位はは見ておいた方が良いかと思います。
      自賠責保険はその日のうちに登録可能ですが、バイク屋さんは納車整備、区役所へナンバー登録は最低でも
      必要なのでバイク屋さんで車両の購入決定から1日以上はかかると思ってください。
      後は購入者側で任意保険の登録などしたほうが良いと思います。
      車を所有していたり、親など家族が車を所有している場合は自動車保険にファミリーバイク特約を
      付けることで原付の任意保険を設定できますので、そちらの手続きを進めるべきと思います。
      原付って原動付自転車って名前ですが、なんだかんだ言っても車と同様の手続き、登録の上で
      公道を走れると思った方が良いかと思いますよ。
      あと、ヘルメットとグローブは良いものを使うべきだと思います。
      原付でも転ぶと色々怪我しますよ(^_^;) 私も公道でグローブ無しで転倒して
      怪我して一生消えない傷がありますから(^_^;)

  5. 原付バイクはヘルメット着用が義務!きちんと着用しよう | ぐぐりますた より:

    […] サーキットで走行もしてきたまめ太は沢山の転倒シーンを見てきたし、実際に何度も転倒しました。その時のヘルメットの重要性は本当実感しています。 引用元-みんなやってるけど実は違反!原付の交通ルールを紹介! […]

  6. 中村光太郎 より:

    必ず左車線を走行すべきなのでしょうか
    停車している車などがある場合は車線変更しなければとおもいますが、
    コメントよろしくお願いします。

    • まめ太 より:

      中村様
      コメントありがとうございます!
      道路交通法の第二十条で「車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、
      道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。」
      となっています。
      実は原付にかかわらず、一般道でも車両は左車線を走行することになっているんですよね。
      ちなみに停車している車両を避ける為の車線変更は問題ないですよ!

  7. ぽん より:

    ミラーに関してですが、最高速度が50km/h未満の原動機付自転車は左右もしくは右だけで大丈夫ですよ。

    • まめ太 より:

      ぽん様
      コメントありがとうございます!
      すいません、50cc以上の2輪車の条件を紹介していました・・・。
      間違った情報を載せていましたので修正致しました。
      ご指摘いただいてありがとうございました!

      個人的にはミラー片方は間違いなく危ないのでNGにしてほしい部分です。